Research Achievements (Academic)

A1. Papers (peer-reviewed, * represents the corresponding author)

Moto Kamiura (in press)
The Four Fundamental Components for Intelligibility and Interpretability in AI Ethics
The American Philosophical Quarterly, Special Issue on “The Ethics of AI”.
Accepted 27 February 2024.
[Preprint: https://philpapers.org/rec/KAMTFF]

Moto Kamiura* and Ryo Sekine (2023)
Jaccard matrix for nonlinear filter statistics
Taylor & Francis, SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol.16, Issue 1, Pages 151-162.
[https://doi.org/10.1080/18824889.2023.2194169]

Moto Kamiura* and Kohei Sano (2017)
Optimism in the face of uncertainty supported by a statistically-designed multi-armed bandit algorithm
Elsevier, Biosystems, Volume 160, October 2017, Pages 25-32.
[doi.org/10.1016/j.biosystems.2017.08.004]

Kento Ochi and Moto Kamiura* (2015)
Overtaking method based on sand-sifter mechanism: Why do optimistic value functions find optimal solutions inmulti-armed bandit problems?
Elsevier, Biosystems, Vol.135, pp.55-65.
[doi:10.1016/j.biosystems.2015.06.009]

Moto Kamiura (2015)
Curried propositional calculus and the matrix representation
American Institute of Physics (AIP) Conference Proceedings, Vol.1648, No.580008, pp.1-4.
[dx.doi.org/10.1063/1.4912816]

Moto Kamiura (2014)
pARIx: An Index for Causal Induction as Extended pARIs/JACCARD Index
IEEE Xplore, Proceedings of the SICE Annual Conference 2014, pp.872-876.
[DOI: 10.1109/SICE.2014.6935231]

Yu Murata, Tomohiro Inoue, Moto Kamiura* (2013)
Numerical Analysis on “Trap of Credit Creation” in Macroeconomics under Zero-Interest-Rate Policy    Elsevier, Procedia Computer Science, Vol.24, pp.289-300.
[doi:10.1016/j.procs.2013.10.053]

Kento Ochi, Moto Kamiura* (2013)
Overtaking Method based on Variance of Values: Resolving the Exploration-Exploitation Dilemma Elsevier, Procedia Computer Science, Vol.24, pp.126-136.
[doi:10.1016/j.procs.2013.10.035]

Tomohiro Shirakawa*, Moto Kamiura, Akihiro Takagi, Hiroshi Sato (2013)
Analysis for the Gait Patterns of Healthy Subjects During March
Elsevier, Procedia Computer Science, Vol.24, pp.167-174.
[doi:10.1016/j.procs.2013.10.040]

上浦 基 (2013)
Implicit相互作用:システムの局所的記述の数理
計測自動制御学会論文集 Vol.49, No.1, pp.190-196.
[https://doi.org/10.9746/sicetr.49.190]

Moto Kamiura* and Yu Murata (2012)
I/O-Precedential Process as an Ontological Parameter Estimation.
Proceedings of SICE Annual Conference 2012, pp.798 – 800.
[https://ieeexplore.ieee.org/document/6318550]

Moto Kamiura (2011)
Abduction as Incomplete Parameter Estimation.
triple C – Cognition, Communication, Co-operation. Vol 9, No 2, pp.494-501.
[https://doi.org/10.31269/triplec.v9i2.303]

Moto Kamiura (2010)
Implication of Abduction: Complexity without Organized Interaction.
American Institute of Physics (AIP) Conference Proceedings, Vol.1303, pp.60-67.
[https://doi.org/10.1063/1.3527186]

Moto Kamiura*, Kohei Nakajima and Yukio-Pegio Gunji (2008)
Local-Global Interaction on a Phase Space Based on Generative Pointer
Int. J. of Computing Anticipatory Systems, Vol.20, pp.165-176.

上浦 基*,中嶋浩平,郡司 ペギオ-幸夫 (2008)
不完全状態同定と力学系の頑健性
計測自動制御学会論文集 Vol.44, No.1, pp.86-95.
[http://www.sice.or.jp/kaishi/ronbun/ron2000/ron200801.html]

Yuka Tauchi*, Moto Kamiura*, Taichi Haruna and Yukio-Pegio Gunji (2008)
Origin of Money : Dynamic Duality Between Necessity and Unnecessity.
American Institute of Physics (AIP) Conference Proceedings, Vol.1051, pp.390-400.

Moto Kamiura* and Yukio-Pegio Gunji (2006)
Reactive Colimit: a View of Internal Measurement Based on a Hamiltonian System,
Int. J. of Computing Anticipatory Systems, Vol.17, pp.47-60.

Moto Kamiura* and Yukio-Pegio Gunji (2006)
Robust and Ubiquitous On-Off Intermittency in Active Coupling,
Physica D, Vol.218, pp.122-130.
[doi:10.1016/j.physd.2006.04.006]

Yukio-Pegio Gunji*, Hiroyuki Miyoshi, Tatsuji Takahashi and Moto Kamiura (2006)
Dynamical duality of type- and token-computation as an abstract brain,
Chaos, Solitons & Fractals, Vol.27, pp.1187-1204.
[doi:10.1016/j.chaos.2005.01.067]

Yukio-Pegio Gunji* and Moto Kamiura (2004)
Observational Heterarchy Enhancing Active Coupling,
Physica D, Vol.198, pp.74-105.
[doi:10.1016/j.physd.2004.08.021]

Yukio-Pegio Gunji* and Moto Kamiura (2004)
Observational Heterarchy as Phenomenal Computing,
Selected Papers from the Computers and Philosophy Conference 2003:
Australian Computer Science Communications Vol.37, pp.39-44.
[http://crpit.com/PublishedPapers.html]

Yukio-Pegio Gunji*, Tatsuji Takahasi and Moto Kamiura (2004)
Phenomenal Computing Carrying the Weak Paradox as Indefinite Environments,
Int. J. of Computing Anticipatory Systems, Vol.14, pp.172-184.

A2. Other Papers

Moto Kamiura* and Shinya Hoshi (2018)
Statistical Analyses on Used Car Market of Japan.
Proceedings of the 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp.674-676.

Moto Kamiura*, Yu Murata and Sei Sato (2017)
Mixture distribution of conversions on an electronic commerce web site.
Proceedings of the 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp.718-720.

Moto Kamiura (2016)
Jaccard matrix supporting calculations of nonlinear correlation.
Proceedings of the 21st International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp.616-618.

Fukiko Ishikawa amd Moto Kamiura (2016)
Development and evaluation of Snazzy QR-code generator.
Proceedings of the 21st International Symposium on Artificial Life and Robotics,

Moto Kamiura, Hiroki Takano, and Yu Murata (2015)
Analysis of used car market based on web scraping.
Proceedings of the 20th International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp.853-857.

Moto Kamiura* and Yu Murata (2013)
Stock Market Dynamics Derived from a Cognitive Bias.
Proceedings of the 18th International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp.85-88.

井上智洋*,品川俊介,都筑栄治,上浦 基 (2012)
ゼロ金利下で量的緩和政策は有効か? -ニューケインジアンDGEモデルによる「信用創造の罠」の分析-
日本経済学会2013年度春季大会論文

Moto Kamiura* and Yukio-Pegio Gunji (2006)
Dynamical Change of a Hamiltonian System Derived from Heterarchical Duality,
Proc. of 6th Int. Workshop on Emergent Synthesis, pp.165-171.

A3. Magazine

上浦 基
〈システム〉思考と特異点を待たない人格のアップロード
現代思想 2015年12月号 特集=人工知能 -ポスト・シンギュラリティ

A4. Books

郡司 ペギオ-幸夫 ・ 上浦 基
「複雑性の本質:観測由来ヘテラルキー」
複雑さへの関心(複雑系叢書 7) 早稲田大学複雑系高等学術研究所 編 (編集員代表:相澤洋二),
共立出版,2006.
[http://www.kyoritsu-pub.co.jp/shinkan/shin0605_03.html]
[Amazon: 複雑さへの関心 (複雑系叢書)]

B1. International Conferences

Moto Kamiura and Shinya Hoshi,
Statistical Analyses on Used Car Market of Japan.
The 23rd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2018)
[18-20, January 2018 / Beppu B-con Plaza, Ohita, Japan] (verbal presentation)

Moto Kamiura, Yu Murata and Sei Sato,
Mixture distribution of conversions on an electronic commerce web site.
The 22nd International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2017)
[19, January-21, January, 2017 / Beppu B-con Plaza, Ohita, Japan] (verbal presentation)

Moto Kamiura,
Jaccard matrix supporting calculations of nonlinear correlation.
The 21st International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2016)
[20, January-22, January, 2016 / Beppu B-con Plaza, Ohita, Japan] (verbal presentation)

Fukiko Ishikawa amd Moto Kamiura,
Development and evaluation of Snazzy QR-code generator.
The 21st International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2016)
[20, January-22, January, 2016 / Beppu B-con Plaza, Ohita, Japan] (verbal presentation)

Moto Kamiura,
Parix: An Index for Causal Induction as Extended Paris/Jaccard Index.
SICE2014, Session: Flexibility and Robustness of Agents in Co-Creation Systems,
[September 11, 2014, Hokkaido University, Hokkaido, Japan] (verbal presentation)

Moto Kamiura,
Boolean Logic Consisting of Unary Operations.
ICNAAM 2014, SESSION: The 1st International Symposium on Artificial, Biological and Bio-Inspired Intelligence (ABBII)
[27 September 2014 / Rodos Palace Hotel, Rhodes, Greece] (verbal presentation)

Moto Kamiura, Hiroki Takano, and Yu Murata,
Analysis of used car market based on web scraping.
The 20th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2015)
[21, January-23, January, 2015 / Beppu B-con Plaza, Ohita, Japan] (verbal presentation)

Yu Murata, Tomohiro Inoue, Moto Kamiura
Numerical Analysis on“Trap of Credit Creation” in Macroeconomics under Zero-Interest-Rate Policy (verbal presentation)
the 17th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems (IES 2013)
[November, 7-9, 2013 / Yonsei University, Seoul, Korea]

Kento Ochi, Moto Kamiura
Overtaking Method based on Variance of Values: Resolving the Exploration-Exploitation Dilemma (verbal presentation)
the 17th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems (IES 2013)
[November, 7-9, 2013 / Yonsei University, Seoul, Korea]

Tomohiro Shirakawa, Moto Kamiura, Akihiro Takagi, Hiroshi Sato
Analysis for the Gait Patterns of Healthy Subjects During March (verbal presentation)
the 17th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems (IES 2013)
[November, 7-9, 2013 / Yonsei University, Seoul, Korea]

Moto Kamiura and Yu Murata,
Stock Market Dynamics Derived from a Cognitive Bias.
The 18th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB2013)
[30,January-1,February, 2013 / Daejeon Convention Center, Daejeon, Korea] (verbal presentation)

Moto Kamiura and Yu Murata,
I/O-Precedential Process as an Ontological Parameter Estimation.
SICE Annual Conference 2012 (SICE2012)
[20-23, August, 2012 / Akita University, Akita, Japan] (verbal presentation)

Moto Kamiura,
Abduction as Incomplete Parameter Estimation.
4th International Conference on the Foundations of Information Science (FIS2010)
[21-24, August, 2010 / Beijing, China] (verbal presentation)

Moto Kamiura,
Implication of Abduction: Complexity without Organized Interaction.
9th International Conference on Computing Anticipatory Systems
[5-8, August, 2009/ Liege, Belgium](verbal presentation)

Moto Kamiura, Kohei Nakajima, Yukio-Pegio Gunji
Local-Global Interaction on a Phase Space Based on Generative Pointer.
8th International Conference on Computing Anticipatory Systems
[6-11, August, 2007 / Liege, Belgium] (verbal presentation)

Moto Kamiura and Yukio-Pegio Gunji,
Structural change of a dynamical system derived from mixture of two limits.
5th East Asian Biophysics Symposium & 44th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
(EABS & BSJ 2006)
[12-16, November, 2006 / Okinawa, Japan] (poster presentation)

Moto Kamiura and Yukio-Pegio Gunji,
Dynamical Change of a Hamiltonian System Derived from Heterarchical Duality,
6th International Workshop on Emergent Synthesis (IWES06)
[18-19, August, 2006 / Chiba, Japan] (poster presentation)

Moto Kamiura and Yukio-Pegio Gunji,
On-Off Intermittency on Energy Fluctuation Network Derived from Asynchronous and Finite Time Intervals
International Conference on Computing Anticipatory Systems
[8-13, August, 2005 / Liege, Belgium] (verbal presentation)

Moto Kamiura and Yukio-Pegio Gunji,
Active Coupling based on Pre-functor,
Dynamic Ontology
[8-11, September, 2004 / Trento, Italy] (verbal presentation)

Moto Kamiura and Yukio-Pegio Gunji,
Active Coupling based on Observational Heterarchy,
8th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics (SCI 2004)
[18-21, July , 2004 / Orlando, Florida, U.S.] (verbal presentation)

B2. 国内会議

上浦 基・村田 結・佐藤 聖,電子商取引サイトにおける成約到着現象の解析
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第18回)(SI2017)
2017年12月20日(水)~22日(金) (発表日21日)仙台国際センター

関根涼,上浦基*,Jaccard行列の非線形相関特性解析
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第18回)(SI2017)
2017年12月20日(水)~22日(金) (発表日21日)仙台国際センター

齋藤建志,上浦基*,因果推論を可能にする実在的前提条件に関する考察
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第18回)(SI2017)
2017年12月20日(水)~22日(金) (発表日21日)仙台国際センター

星真哉,上浦基*,ウェブデータを用いた中古自動車価格の変動分析
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第18回)(SI2017)
2017年12月20日(水)~22日(金) (発表日21日)仙台国際センター

上浦基,確率と統計のあいだ,
第28回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会
2017年2月25日,早稲田大学西早稲田キャンパス

上浦基,櫻井崇之,星真哉,村中健朗,ウェブデータを利用した中古自動車市場の動向調査
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第17回)(SI2016)
2016年12月15日,札幌コンベンションセンター

上浦基,階層間インターフェイスとしての強度概念
LIFE 2016 (第32回ライフサポート学会大会,第16回日本生活支援工学会大会,日本機械学会 福祉工学シンポジウム2016)
2016年9月5日,東北大学青葉山キャンパス

上浦 基,砂篩メカニズムに基づく多腕バンディットアルゴリズムの提案,
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第16回)(SI2015)
2015年12月15日,名古屋国際会議場

上浦 基,因果帰納と非線形相関,
第26回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会・第9回内部観測研究会(共同開催)
2015年2月28日(土)~3月1日(日),早稲田大学西早稲キャンパス(ポスター発表)

上浦 基,行列表現を用いたブール論理のカリー化について,
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第15回)(SI2014)
2014年12月15日(月)~17日(水),東京ビッグサイト

上浦基,村田結,鷹野拓紀,WEB スクレイピングによる中古自動車の市場データ分析,
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会
2014年6月27日(土)早稲田大学西早稲キャンパス

上浦基,因果帰納と情報量,
第25回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会・第8回内部観測研究会(共同開催)
2014年3月8日(土)~9日(日),神戸大学六甲台キャンパス

上浦基,ロジックとプロトコル:〈やわらかい〉ロジックに向けての予備的考察
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会
2013年11月23日(土)東北大学電気通信研究所

上浦基,System, Data Science and Protocomputing
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会
2013年8月31日(土)東京電機大学千住キャンパス

上浦 基・高橋 達二,因果帰納確率モデルの情報学的考察
第27回人工知能学会全国大会
2013年6月4日(火)~7日(金),富山国際会議場

上浦 基,〈ネットワーク〉と内部観測
第24回計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会・第7回内部観測研究会(共同開催)
2013年3月2日(土)~3日(日),理化学研究所和光キャンパス

上浦 基・村田結,アブダクティブ推論に基づく 市場変動モデルと認知実験の構成
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第13回)(SI2012)
2012年12月18日(火)~20日(木),福岡国際会議場

上浦 基,アブダクティブ推論と株価変動
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会
2012年10月28日(土),東北大学電気通信研究所

上浦 基,相互作用記述と選択肢生成
第2回身体性研究会 (協力;早稲田大学複雑系高等研究所)
2012年4月21日(土)早稲田大学西早稲田キャンパス

村田結・上浦基,動的アジョイントの観点から見た株価時系列に対するARパラメータ推定.
第23回 計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会・第6回内部観測研究会(共同開催)
2012年3月17日(土)~18日(日)神戸大学 六甲台キャンパス

上浦 基・村田 結,因果性表現としての関数.
第23回 計測自動制御学会SI部門共創システム部会研究会・第6回内部観測研究会(共同開催)
2012年3月17日(土)~18日(日)神戸大学 六甲台キャンパス

上浦 基,入出力先行過程と共創の数理.
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第12回)(SI2011)
2011年12月23日,京都大学 吉田キャンパス

上浦 基,共創と内部観測の諸相.
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会,
2011年10月22日,東北大学電気通信研究所

上浦 基, 共創の論理と自己組織化の論理:臨界現象の視点から.
計測自動制御学会共創システムシンポジウム,
2011年10月21日,東京工業大学 大岡山キャンパス(口頭発表)

上浦 基,不確実性環境下での推論と学習.
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会,
2011年6月4日(土),東京工科大学八王子キャンパス(口頭発表)

上浦 基,アブダクティブ推論と最適制御.
東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会,
2010年10月17日(土),東北大学電気通信研究所(口頭発表)

上浦 基,アブダクションとSOCの構造的類似性について
第4回内部観測研究会,
2010年3月5日(金)~7日(日),東京理科大学神楽坂キャンパス(口頭発表)

上浦 基,レギュラシオン貨幣論と内部観測.
第3回内部観測研究会(神戸大学・北海道大学 グローバルCOEプログラム主催)
2009年3月14日(土)~17日(火),沖縄県青年会館(口頭発表)

上浦 基,ランダムベクトルから誘導される行列の時間発展について.
第2回内部観測研究会,
2008年3月7日(金) ~8日(土) ,神戸大学六甲台キャンパス (口頭発表)

上浦 基,ヘテラルキーと力学系.
第1回内部観測研究会,
2007年3月7日(水),神戸大学百年記念館(口頭発表)

上浦 基,郡司 ペギオ-幸夫,リアクティブコリミットに基づくシステム-環境間相互作用
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第6回) (SI2005)
2005年12月16日(金)~18日(日) 熊本電波工業高等専門学校 (口頭発表)

上浦 基,郡司 ペギオ-幸夫,写像の動的変化に由来するオン-オフ間欠性
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第5回) (SI2004)
2004年12月17日(金)~19日(日) つくば国際会議場 (口頭発表)

上浦 基,郡司 ペギオ-幸夫,弱い同型性に対する表現としての結合写像系
計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(第4回) (SI2003)
2003年12月19日(金)~21日(日) 東海大学代々木キャンパス (口頭発表)

B3.その他の研究発表

上浦 基,科学技術に見る超越と内在:HPCの歴史から考える
第3回プロトコンピューティング研究会「システム・情報・意識における内在の数理」
2017年8月29日(火) 東京女子大学23号館

上浦 基,アブダクションと過剰汎化
早稲田大学複雑系ミニシンポジウム
2013年3月21日(木)~22日(金),早稲田大学西早稲田キャンパス

上浦 基,条件付き確率と前層
第19回内部観測研究会関東部会
2012年7月21日(土),青山学院大学アスタジオ

Moto KAMIURA, Estimating, Reasoning and Criticality.
The 3rd Workshop of Cognitive Theory organized by Internal Measurement Laboratory at Tokyo Denki University,
24 August 2011, Ryokan Sarusawa, Kanagawa, Japan

上浦 基,部分情報に基づく推定パラメータの挙動について.
第1回認知理論ワークショップ,
2010年7月8日(木),東京電機大学 鳩山キャンパス2号館(口頭発表)

上浦 基,金融市場にみる前述語的判断:内部観測の始源へ立ち戻る.
第3回行動経済学理論ワークショップ,
2010年3月30日(火),東京電機大学 鳩山キャンパス(口頭発表)

上浦 基,レギュラシオン・アプローチと内部観測.
内部観測研究会 第5回関東部会,
2008年9月20日(土),東京理科大学野田キャンパス(口頭発表)

上浦 基,「創発」をどう考えるか.
池上高志研究室主催研究会,2006年4月13日,東京大学(口頭発表)

上浦 基,リアクティブコリミットに基づくシステム-環境間相互作用.
井上政義研究室主催研究会,2005年12月19日,鹿児島大学(口頭発表)

上浦 基,写像の動的変化を伴う結合写像系.
井上政義研究室主催研究会,2004年7月9日,鹿児島大学(口頭発表)

C. Award

SI2017優秀講演賞
上浦基,村田結,佐藤聖,電子商取引サイトにおける成約到着現象の解析.
第18回計測自動制御学会SI部門講演会,仙台国際センター
2017年12月23日

SI2016優秀講演賞
上浦基,櫻井崇之,星真哉,村中健朗,ウェブデータを利用した中古自動車市場の動向調査.
第17回計測自動制御学会SI部門講演会,札幌コンベンションセンター
2016年12月18日

人工知能学会全国大会優秀賞  ※本件につき東京電機大学より「感謝状」授与
上浦 基,因果帰納確率モデルの情報学的考察
第27回人工知能学会全国大会,富山国際会議場
2013年9月20日

SI2011優秀講演賞
上浦 基,入出力先行過程と共創の数理.
第12回計測自動制御学会SI部門講演会,京都大学吉田キャンパス
2011年12月23日

Best Paper Award
Moto Kamiura,
Implication of Abductiton: Complexity Without Organized Interaction.
9th International Conference on Computing Anticipatory Systems.
[5-8, August, 2009/ Liege, Belgium]

D. Competitive Funds
平成25年度‐平成27年度 東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究
「不定な環境における適応能の階層横断的解明と工学的応用」研究分担者

平成23年度‐平成24年度 科学研究費補助金 若手研究(B)
「アブダクティブ推論に基づく市場暴落の数理モデルと仮想市場を用いた認知実験の構成」

平成22年度‐平成24年度 東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究
「生命にとっての情報・推論・計算の解明と工学的応用の検討」研究分担者

平成19年度
笹川科学研究助成金(個人研究)
「物理過程と記号処理過程の動的階層構造に基づく一般力学系の拡張」

E. 学会等における主な活動
E1. 学会運営
2012年1月~2017年12月 幹事   (社)計測自動制御学会 SI部門 共創システム部会
2012年1月~2015年12月 広報委員(社)計測自動制御学会 SI部門 共創システム部会
2011年1月~2017年12月 運営委員(社)計測自動制御学会 SI部門 共創システム部会
2007年3月~2018年3月  内部観測研究会 世話人

E2. 国際会議運営
2017年1月 Organized Session Chair, The 22th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2017)(Springer社出版の学術雑誌査読業務を含む)
2016年1月 Organized Session Chair, The 21th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2016)(Springer社出版の学術雑誌査読業務を含む)
2015年1月 Organized Session Chair, The 20th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2015)(Springer社出版の学術雑誌査読業務を含む)
2014年9月 Program Committee member, The 12th International Conference of Numerical Analysis and Applied Mathematics (ICNAAM 2014)(AIP(米国物理学協会)出版のProceedings査読業務を含む)
2014年1月 Organized Session Chair, The 19th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB 2014)(Springer社出版の学術雑誌査読業務を含む)
2013年11月 Program Committee member, The 17th Asia Pacific Symposium on Intelligent and Evolutionary Systems (IES2013)(Elsevier社出版のProceedings査読業務を含む)
2012年8月Technical Chair, SICE Annual Conference 2012 (SICE2012) 計測自動制御学会国際大会(IEEE Xplore登録のProceedings査読業務を含む)

E3. 国際学術雑誌・学会誌等での査読業務
2014年6月~2018年3月 Artificial Life and Robotics, Springer
2014年2月~2018年3月 Biosystems, Elsevier
2014年7月 American Institute of Physics (AIP) Conference Proceedings, American Institute of Physics (米国物理学協会)
2012年3月 The Proceedings of SICE Annual Conference, 公益社団法人計測自動制御学会
2011年9月~2018年3月 電気学会 論文誌C,一般社団法人 電気学会

F. 卒業研究・修士論文研究テーマ(東京電機大学プロトコンピューティング研究室(上浦研究室))
2017年度 卒業研究
・ 中古マンション価格の決定要因分析
・ Webデータに基づく賃貸不動産の価格予測
・ 空間知覚実験のためのVRシステム開発
・ RNNを用いた為替予測に関する研究
・ イーサリアムテストネットを用いたスマートコントラクトのシミュレーション
・ 株式ポートフォリオ自動決定とANNを用いた株価予測
・ 株出来高との相関を用いた為替予測に関する研究
・ CNN識別性能にレイヤ数およびデータ量が与える影響
・ WebNetを用いた多銘柄株価データの分析と予測
・ 時系列データの画像化による楽曲クラスタリングの研究
・ WebRTCを利用したスケーラブル1対多通信

2016年度 修士論文研究
・ 上方信頼区間推定を利用した指数型多腕バンディットアルゴリズムの提案と解析
2016年度 卒業研究
・ ラップ調歌詞を自動生成する人工知能の作成
・ Webデータを用いた中古マンションの価格推定
・ 東証株価データベースの作成および変動相関を利用した株式の自動売買に関する研究
・ Neural Turing Machinesの再現と分析
・ 人間の認知バイアスを模した多腕バンディットアルゴリズムの提案
・ Webスクレイピングによる中古自動車市場データの取得と分析
・ SVMによる音声の感情分類に関する研究
・ 中古自動車市場の価格変動に関する研究

2015年度 修士論文研究
・ スネージーQRコード自動生成システムの開発と評価
2015年度 卒業研究
・ 通学バス待ち行列の実データ収集と解析
・ 最大情報係数を用いた株価時系列分析
・ 消費価値観と趣味に関するアンケート調査データの因子分析
・ 通学バス待ち行列データの分析用GUIの開発
・ 中古自動車市場解析のためのwebスクレイピングシステムの改良と実データの解析

2014年度 修士論文研究
・ Improvement of a Reinforcement Learning Policy based on the Statistical Estimation
(統計的推定手法を用いた強化学習方策の改善に関する研究,英文修士論文)
・ 群強化学習を用いたエージェント多様性の効用に関する研究
・ 数値計算によるニューケインジアンDGEモデルの過渡現象解析
2014年度 卒業研究
・ Webスクレイピングによる中古自動二輪車の市場価格分析
・ 消費価値観に関するアンケート調査データの因子分析
・ 中古自動車市場のためのWebスクレイピングシステム開発とその収集データ解析
・ アンケート調査データに基づく広告と消費の関係性分析
・ 自動車メーカーに関するTweetと株価動向の関連性解析

2013年度 卒業研究
・ Kinectを用いた空間描画システムの開発
・ 日本の気象データに関する時系列解析
・ テレビ番組に関するTwitterの統計解析

2012年度 卒業研究
・ Mindstormsを用いたライントレースロボットによる迷路探索の研究
・ サポートベクターマシンの原理と識別関数の比較に関する研究
・ 麻雀における手牌形成過程の研究
・ 強化学習を用いた経路探索プログラムの性能評価
・ マルチエージェント型強化学習アルゴリズムの提案
・ 人工市場における株価変動メカニズムに関する研究
・ 時系列解析の諸手法と株価変動に対するその有効性の比較

G. 学外特別講義・招待講演
・ 2015年11月19日 鹿児島大学 法文学部 
科学史・科学倫理を核とした文理融合教育のための地域拠点の形成
法文ディープアクティブラーニング事業 
公開シンポジウム『人文科学と自然科学はお互いにどう貢献できるのか』
上浦講演:〈システムとは何か〉

・ 2015年10月15日 早稲田大学文学学術院 分担講義(『科学技術社会の論理と倫理』)
・ 2014年10月8日 早稲田大学文学学術院 分担講義(『科学技術社会の論理と倫理』)
・ 2013年12月5日 早稲田大学文学学術院 分担講義(『科学技術社会の論理と倫理』)
・ 2012年12月20日 防衛大学校電気情報学群情報工学科 特別講義
・ 2012年11月21日 千葉県立東葛飾高等学校 特別講義